skip to main
|
skip to sidebar
ClubDB2 場外ブログ
ClubDB2メンバーのためのcoffee klatch space
2009年7月28日火曜日
7/24 懇親会
DB2 Unofficial Blog「
7/24のClub DB2は無事終了しました
」でも紹介されていますが、
7/24の勉強会は、懇親会の方も盛り上がりました。
こんな感じでほのぼのやっています。
DB2の話から雑談まで、いろいろ。今回は女性陣も多かったです。
あ、そうそう。最後に全体の集合写真を撮ったっけ。
気づいたら送ってちょーだい!
2009年7月27日月曜日
DB2 Syntax Assistant (db2sa)
まずは、ここを見るべし
http://www.channeldb2.com/video/db2-syntax-assistant-db2sa
コマンドの補完ツールです。
すべてのコマンドが補完されるわけではないみたいですけど、なかなか便利です。
早速、導入してみたんだけど、結構使い勝手いいです。
でも、もう少し、コマンドをカバーしてほしい。
こちらからお試しできるみたい
http://sourceforge.net/projects/db2sa/files/
2009年7月24日金曜日
今日も熱い!第80回 初心者歓迎! DB2 9の使い方 【アクセスプランを読んでみよう!編】
最初で最後の目黒開催ですが、今日も多くの皆様があつまっていらっしゃいます。
グループワークもあり、盛り上がってますよ~
初心者の方も多いです。
こんな感じでいつも勉強会やってます。
そして、勉強の後はネパール料理を食べに行く予定です。(^▽^)/
2009年7月22日水曜日
重要なお知らせ - 金曜は目黒
みなさま、お騒がせいたしました。
金曜は予定通り、目黒での開催となります。
初めての場所で戸惑う方もいらっしゃるかと思いますが、金曜日会うのを楽しみにしております!
場所はこちら~ ↓ 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル 17F
大きな地図で見る
重要なお知らせ - 7/24 第80回 初心者歓迎! DB2 9の使い方 【アクセスプランを読んでみよう!編】
みなさま、7月24日開催の勉強会ですが、場所が変更になる可能性があります。
事務局にて調整中ですので、まだ確定しておりませんが、決定次第、お知らせしますので、申し訳ありませんが、注意しておいてください。
申し込みいただいている方には、申し込まれたメアドに会場のお知らせをお送りする予定です。
申し込みがまだの方は、HPをチェックしてください。
2009年7月9日木曜日
DB2 Star Festival 2009
みなさま、先日のイベントへの参加ありがとうございました~
これまでにないくらい盛り上がっていましたね。
去年の倍以上の来場者でした。それだけ今回のDB2は気になるってことですね。
今後もミニイベントを全国で実施しますので、地方で今回参加できなかった方も是非参加ください。
Break Free with DB2キャラバン
福岡、名古屋、大阪、高松、広島、金沢、仙台、札幌 にて開催します!
それから資料もダウンロード可能になります(10日からの予定です)
資料のダウンロードはこちらから
2009年6月27日土曜日
圧縮機能で遊んでみる
Unofficial DB2 blog であつ~く語られていた
、DB2 V9.x からの圧縮機能で遊んでみました。
使用するサンプルデータは、日本郵便が提供する、全国事業所郵便番号を使用しました。
まぁこれが個人の住所なりのデータと想定します。
事業所の個別郵便番号(CSV形式)
ダウンロードはこちらです。
データは2万4千件程度、少ないけど、誰でも入手できるデータって事で。
さて、準備です。
データベースを作成します。
db2 create db test
圧縮効果を見やすくするために、表スペースを分けておきます。
4個くらい作っとくかな。
db2 create tablespace tbs1
db2 create tablespace tbs2
db2 create tablespace tbs3
db2 create tablespace tbs4
tbs1 表スペースに zip1表を作成
-------------------------------------
CREATE TABLE ZIP1 (
C1 varchar(5),
C2 varchar(200),
C3 varchar(400),
C4 varchar(20),
C5 varchar(50),
C6 varchar(50),
C7 varchar(250),
C8 varchar(7) NOT NULL,
C9 varchar(5),
C10 varchar(80),
C11 varchar(1),
C12 varchar(1),
C13 varchar(1)
) in tbs1;
tbs2 表スペースに zip2表(
圧縮表
)を作成
-------------------------------------
CREATE TABLE ZIP2 (
C1 varchar(5),
C2 varchar(200),
C3 varchar(400),
C4 varchar(20),
C5 varchar(50),
C6 varchar(50),
C7 varchar(250),
C8 varchar(7) NOT NULL,
C9 varchar(5),
C10 varchar(80),
C11 varchar(1),
C12 varchar(1),
C13 varchar(1)
) in tbs2
COMPRESS YES
;
-------------------------------------
COMPRESS YES たったこれだけ!これだけです。シンプル~
で、次に、郵便のデータ(
JIGYOSYO.CSV
)をロードします。
db2 load from JIGYOSYO.CSV of del insert into zip1 nonrecoverable
db2 load from JIGYOSYO.CSV of del insert into zip2 nonrecoverable
できたー
さて、どれぐらい圧縮されたか見てみますか。
db2pd
-db test -tcbstats all
TCB Table Information の 作成したテーブル名のDataSizeを見ます。
単位はページです。
------------------------------------------------------------------------
TCB Table Information:
Address TbspaceID TableID PartID MasterTbs MasterTab TableName SchemaNm ObjClass
DataSize
LfSize LobSize XMLSize
0x7640EA38 3 4 n/a 3 4 ZIP1 GOOFY Perm
974
0 0 0
0x76402138 4 4 n/a 4 4 ZIP2 GOOFY Perm
889
0 0 0
------------------------------------------------------------------------
974 → 889 おぉ!あれ?圧縮されてるけど、いまいちやね…4割は堅いって言ってたのに…
ちょっと解説
compress yes で表を作成して、初回、データが入ってくると、自動的に辞書を作成してくれる。
マニュアルの辞書の自動作成をみると、
最初のデータで辞書を作成して、その辞書で圧縮をかけるみたい。
ってことわ、郵便番号データはソートされているから、最初のデータっていうと、北海道とかの住所などのデータで辞書が作成されているって訳ね。つまり、辞書に網羅性がないと。
じゃぁ、辞書を再作成するかってことで、再編成を実施。
辞書の再作成は、再編成でやります。
db2 REORG TABLE GOOFY.ZIP2
RESETDICTIONARY
さてさて、結果は。
もっかい db2pd -db test -tcbstats all
------------------------------------------------------------------------
TCB Table Information:
Address TbspaceID TableID PartID MasterTbs MasterTab TableName SchemaNm ObjClass DataSize LfSize LobSize XMLSize
0x7640EA38 3 4 n/a 3 4 ZIP1 GOOFY Perm
974
0 0 0
0x76402138 4 4 n/a 4 4 ZIP2 GOOFY Perm
488
0 0 0
------------------------------------------------------------------------
974 → 488
半分になりました~!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
RSS登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
カテゴリー
ClubDB2
(11)
DB2
(19)
Tips
(5)
Tool
(3)
V9.7
(4)
XML
(2)
お知らせ
(10)
雑談
(2)
自己紹介
(1)
Links
V9.7 マニュアル
V9.5 マニュアル
V9.1 マニュアル
V8 マニュアル
Unofficial DB2 BLOG
ブログ アーカイブ
▼
2010
(1)
▼
5月
(1)
引っ越しました
►
2009
(44)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(17)
Comments